Summer School – Week C – Day 2
二日目の朝のプレイタイムでは、また少し緊張している子にリラックスしてもらうために、”Red Light Green Light”をやりました。日本ではおなじみの「だるまさんが転んだ」ですが、外国では信号に例えて遊びます。鬼になった子には”Green light, Green light…Red light!”と言ってもらいます。とても早口で言う子もいて盛り上がりました!”Stop!”, “How many steps?”など遊びを通してフレーズを覚えます。こうしてリラックスモードに入ってからレッスンを行うと、集中力も、興味も高まります!
【テキストタイム・ストーリブック】
テキストとストーリーの時間はきちんと座って取り組みます。テキストの時間ではお互いに教え合う姿も見られました。ストーリーの音読も少しずつできるようになってきました。
エレメンタリークラスではテキストに入る前に”My favorite outdoor activity”ということで、好きな野外活動について書いてもらいました。自己紹介も兼ね、お友だちのことをもっと知れる時間になりました。
【クッキング】
こちらも毎週人気の冷凍庫を使わないで作るアイスクリームとフルーツサラダを作りました。さすがのエレメンタリークラスの子たちはフルーツを切るのも、アイスの材料を混ぜるのもお手の物。アイスクリームは、材料が混ざってから氷の入った缶に入れ、ひたすらシェイクするのですが、”Who wants to help shaking the ice cream?”の問いに”Me! Me!”と元気に手を挙げてくれました。先生とても助かりました!キ ンダークラスは、クッキングの時間をとても楽しみにしてくれています。アイスクリームを作る過程での”We need three table spoons of sugar” “Now we need the egg yolk”等、一つ一つの手順をしっかり見て、手伝ってくれました。みんなで作ったフルーツサラダにアイスクリーム、ランチの後のデザートで食べました。 とてもおいしかったね!
【Water Play】
今日は晴れました!なのでみんなが楽しみにしていた水遊びをしました。入水する前に、準備運動をします。”Swing your arms and shake your legs!”みんな真面目にやります。水遊びはいつもとても賑やかな時間です。
【World Map Project】
キ ンダーの今週のグループワークでは、Earth and Youがテーマの世界地図を作ります。地球はどんなところなのか、自分たちのいる日本はどこなのか。まずは本物の世界地図を見て学びます。”There are 5 continents, there is Japan over here” “Do you know what country this is?”難しい質問もありますが、地図に詳しいお友だちが”Australia!”と答えてくれました。初めて世界地図を観察するお友だちもいるかもしれませんが、サマースクールだからこそ、新しい事、少し難しい事にもチャレンジし、いろんな事を吸収してほしいと思います。世界地図をじっくり観察したあとは、いよいよ世界地図作りを開始します。今日はまずは海を塗ります。青いハンドペイントを手に塗って、海を塗っていきました。ブルーのきれいなグラデーションの海が出来上がりました。続きをお楽しみに!
【Clay Pencil Craft】
エレメンタリーではリサイクル粘土を使って鉛筆作り。日常のお勉強にも使えるように!”Roll out the clay flat, make it very thin.” 薄く伸ばすのに一生懸命でした。余った粘土でマグネットも作りました!こちらも仕上がりをお楽しみに!
板橋区、練馬区のインターナショナルスクール
マルベリーインターナショナルスクール