【Summer School 2016】 申込受付スタート!
【プリスクール】 Grocery Shopping Role-play
今月のサブテーマはFruits and Foods!
プリスクールでは毎レッスンPicture Dictionaryを使って楽しく単語や簡単なフレーズを覚える時間を設けています。
今週は学んだ食べ物や簡単なフレーズを使って、ショッピングのロールプレイをやりました。
まずは、先生にGrocery Listをもらい、リストに載っている単語を復習します。
みんな大好きなstrawberry, banana, grapes…
そして、milk, eggs, breadなど少し難しい単語も載っています。
さて、初めての英語でのお使い!みんな上手に出来るかな?みんなでショッピングリストに載っているものをマルベリーのスーパーマーケットに買いにいきます!
“Apple, please!” “Banana, please!” “Here you are!” “Thank you!”
先生と生徒との間で、元気なやりとりが交わされます。
上手に言えたら、リストに食べ物カードを貼ってもらいます。
欲しい食べ物がそれぞれあっても、ちゃんと先生にお願いされたフルーツや食べ物だけを買えました。”Well done everyone!”
みんな自信をもって、欲しいものを英語で伝えることができ、見事初めてのお使いを成功させました!
板橋区・練馬区のインターナショナルスクール
マルベリーインターナショナルスクール
☆ムービーナイトのご案内☆
【プリスクール・アドバンス】 Nature Hunt
5月下旬の良いお天気の日に、プリスクール・アドバンスのクラスは自然発見のお散歩に行きました。
まずは何を見つけることができるかな!カードを使って確認し合います。
“At the park, we could find trees, green leaves, maybe brown leaves, we could also find grass and flowers!
I want to find birds, bugs, and spider webs!”
(公園で、木や緑の葉っぱ、茶色の葉っぱや草や花が見つけることができると思う!ほかにも鳥や虫やクモの巣もあると思うよ!)
近くの城北公園には自然がいっぱい。ここにもあった、あそこにもあった!
見つけたものは、各自袋に詰めていきます。リストにあるものを見つけたら、先生がシールを貼ってくれます。
We found everything! リストにあるものすべて見つけることができました。
楽しい自然発見のお散歩、季節を感じながら、また近く第2弾をやる予定です!
板橋区・練馬区のインターナショナルスクール
マルベリーインターナショナルスクール
Back to School!
【プリスクール】 Graduation Ceremony
マルベリーのプリスクール1期生の卒業式。この日に向けてGreeting Speeches, Play, Interviewの練習をしてきました。Playは”The Gigantic Turnip”です。(一部当日のリハーサルからの写真でのご紹介です)
まずはみんなを代表して、生徒からのお父さんお母さんへ向けたWelcome Speechではじめます。
“Thank you for coming today!” “Please enjoy!”
そしてたくさん練習を重ねてきた、”The Gigantic Turnip”のPlayです。
大勢のお母さん・お父さんの前で少し緊張したけど、いつもどおりにできました。
引っ張るときの”Pull, pull, pull!” 大きな声でできましたね!みんなで力を合わせておおきなカブを抜くことができました!And the turnip soup was yummy!
そしてInterviewでは、毎日のレッスンを振り返ってそれぞれ何が楽しかったか、について聞きました。
“What did you enjoy doing the most?” “I liked park time” “I liked story time” “I liked cooking time!”みんなそれぞれ好きだった時間、楽しかった思い出を教えてくれました。
そして先生からの卒業証書の授与があり、締めのスピーチは、お母さんとお父さんへ向けた感謝の気持ちを伝えます。
“Thank you for making me lunch everyday!”(毎日お弁当を作ってくれてありがとう!)
“Thank you for picking me up everyday!”(毎日お迎えにきてくれてありがとう!)
“Thank you for helping me with my homework!”(いつも宿題を手伝ってくれてありがとう!)
去年の4月を振り返ると、この1年間で本当にみんな成長しました。座って先生のお話を聞けるようになり、自分の言いたいことを先生に英語で伝えようと一生懸命に考える姿も増えて、教室からもいつも楽しい笑い声が聞こえてきました。プリスクールでの楽しい思い出や得た経験はずっと忘れないでいてください!
~~おまけ~~
練習のときの写真です。みんな毎日の練習、よくがんばりましたね!楽しい春休みを過ごして、また4月にみんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています!
板橋区、練馬区のインターナショナルスクール
マルベリーインターナショナルスクール
【プリスクール】 Theme of the Month ~Occupations~ (後半)
今月のプリスクールのテーマは”Occupations”(職業)です。前半で”mail carrier, garbage worker, doctor, police officer”をやりました。後半のご紹介です。
⑤ Fire Fighter ~消防隊員~
今月のハイライトはこちらの職業です!
大きな段ボールを真っ赤に塗って、消防車を作りました。”Let’s make a fire engine out of cardboard!”
そして、紙皿も赤い絵の具で塗ります。これは何になるんでしょう!
We made fire fighter’s hat! 消防隊員の帽子が出来上がりました。これはゲームのためにとっておきます。
Firefighter’s Puppet ~指人形も作りました。
~Field Trip to Fire Station~ 消防署に見学に行きました。
当日は朝からFlashcardを使っておさらいをします。”Fire station, fire engine, fire fighter, fire hose, smoke, siren…”
“There is a fire! And there is so much smoke! We call fire fighters for help. Fire fighters come in fire engines, and they use hoses to put out the fire.” そして自作の消防車の前で記念撮影をし、写真は消防隊員へのプレゼントのカードに貼りました。
消防署まで歩きます。みんな楽しみなので足取りも軽い!
消防署ではかっこいい消防隊員の方たちがお出迎えしてくれました。”Nice to meet you!” 英語で自己紹介もしてくれます。さすがです!
そして、出動のデモを見せてくれ、消防車に乗せてくれ、柵に頭が挟まった子どもを助け出すデモも見せてくれます。日々トレーニングで行っている壁伝いにロープで降りてくる訓練も見せてくれました。
最 後は質問タイム。”Why is fire scary?”(火はなぜ怖いの?)という質問に対して、”Because you would not be able to breath and you cannot see because of the smoke.” (煙で目の前も見えなくなって、息もできなくなるからね)との回答をいただきました!
お礼のカードを渡してみんなで消防署をあとにしました。とても楽しい貴重な見学の時間となりました。ありがとうございました!
さて、スクールに戻ってからは、実際みんなで作った消防車を使って火を消すゲームを行いました。
お手玉を火に投げ、消火活動を行います。”Let’s fight the fire!” みんなで消防隊員になりきりました!
⑥ Chef ~シェフ~
工作でChef’s Hatを作りました。そして、みんなでBanana milk shakeを作りました。
We chop up bananas, and blend it well with ice cream and milk.
おいしくて、みんなゴクゴク飲みました!”This is so yummy!”
[まとめ]
最後のレッスンでは、それぞれなりたい職業を選びました。”I want to be a bus driver when I grow up!” “I am going to be a police man.” みんな様々な夢を教えてくれました。
2月は多くの職業を学んだ楽しい1ヶ月になりました!
板橋区、練馬区のインターナショナルスクール
Mulberry International School