【プリスクール】 Graduation Ceremony
マルベリーのプリスクール1期生の卒業式。この日に向けてGreeting Speeches, Play, Interviewの練習をしてきました。Playは”The Gigantic Turnip”です。(一部当日のリハーサルからの写真でのご紹介です)
まずはみんなを代表して、生徒からのお父さんお母さんへ向けたWelcome Speechではじめます。
“Thank you for coming today!” “Please enjoy!”
そしてたくさん練習を重ねてきた、”The Gigantic Turnip”のPlayです。
大勢のお母さん・お父さんの前で少し緊張したけど、いつもどおりにできました。
引っ張るときの”Pull, pull, pull!” 大きな声でできましたね!みんなで力を合わせておおきなカブを抜くことができました!And the turnip soup was yummy!
そしてInterviewでは、毎日のレッスンを振り返ってそれぞれ何が楽しかったか、について聞きました。
“What did you enjoy doing the most?” “I liked park time” “I liked story time” “I liked cooking time!”みんなそれぞれ好きだった時間、楽しかった思い出を教えてくれました。
そして先生からの卒業証書の授与があり、締めのスピーチは、お母さんとお父さんへ向けた感謝の気持ちを伝えます。
“Thank you for making me lunch everyday!”(毎日お弁当を作ってくれてありがとう!)
“Thank you for picking me up everyday!”(毎日お迎えにきてくれてありがとう!)
“Thank you for helping me with my homework!”(いつも宿題を手伝ってくれてありがとう!)
去年の4月を振り返ると、この1年間で本当にみんな成長しました。座って先生のお話を聞けるようになり、自分の言いたいことを先生に英語で伝えようと一生懸命に考える姿も増えて、教室からもいつも楽しい笑い声が聞こえてきました。プリスクールでの楽しい思い出や得た経験はずっと忘れないでいてください!
~~おまけ~~
練習のときの写真です。みんな毎日の練習、よくがんばりましたね!楽しい春休みを過ごして、また4月にみんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています!
板橋区、練馬区のインターナショナルスクール
マルベリーインターナショナルスクール
【プリスクール】 Theme of the Month ~Occupations~ (後半)
今月のプリスクールのテーマは”Occupations”(職業)です。前半で”mail carrier, garbage worker, doctor, police officer”をやりました。後半のご紹介です。
⑤ Fire Fighter ~消防隊員~
今月のハイライトはこちらの職業です!
大きな段ボールを真っ赤に塗って、消防車を作りました。”Let’s make a fire engine out of cardboard!”
そして、紙皿も赤い絵の具で塗ります。これは何になるんでしょう!
We made fire fighter’s hat! 消防隊員の帽子が出来上がりました。これはゲームのためにとっておきます。
Firefighter’s Puppet ~指人形も作りました。
~Field Trip to Fire Station~ 消防署に見学に行きました。
当日は朝からFlashcardを使っておさらいをします。”Fire station, fire engine, fire fighter, fire hose, smoke, siren…”
“There is a fire! And there is so much smoke! We call fire fighters for help. Fire fighters come in fire engines, and they use hoses to put out the fire.” そして自作の消防車の前で記念撮影をし、写真は消防隊員へのプレゼントのカードに貼りました。
消防署まで歩きます。みんな楽しみなので足取りも軽い!
消防署ではかっこいい消防隊員の方たちがお出迎えしてくれました。”Nice to meet you!” 英語で自己紹介もしてくれます。さすがです!
そして、出動のデモを見せてくれ、消防車に乗せてくれ、柵に頭が挟まった子どもを助け出すデモも見せてくれます。日々トレーニングで行っている壁伝いにロープで降りてくる訓練も見せてくれました。
最 後は質問タイム。”Why is fire scary?”(火はなぜ怖いの?)という質問に対して、”Because you would not be able to breath and you cannot see because of the smoke.” (煙で目の前も見えなくなって、息もできなくなるからね)との回答をいただきました!
お礼のカードを渡してみんなで消防署をあとにしました。とても楽しい貴重な見学の時間となりました。ありがとうございました!
さて、スクールに戻ってからは、実際みんなで作った消防車を使って火を消すゲームを行いました。
お手玉を火に投げ、消火活動を行います。”Let’s fight the fire!” みんなで消防隊員になりきりました!
⑥ Chef ~シェフ~
工作でChef’s Hatを作りました。そして、みんなでBanana milk shakeを作りました。
We chop up bananas, and blend it well with ice cream and milk.
おいしくて、みんなゴクゴク飲みました!”This is so yummy!”
[まとめ]
最後のレッスンでは、それぞれなりたい職業を選びました。”I want to be a bus driver when I grow up!” “I am going to be a police man.” みんな様々な夢を教えてくれました。
2月は多くの職業を学んだ楽しい1ヶ月になりました!
板橋区、練馬区のインターナショナルスクール
Mulberry International School
【プリスクール】 Theme of the Month ~Occupations~ (前半)
プリスクールは今月は”Occupations”(職業)を取り上げました。
こちらでご紹介いたします!
サークルタイムで歌に合わせていろいろな職業を学びました。フラッシュカードを使ったゲームもみんな大好きです。
① Mail Carrier ~郵便配達屋さん~
“They deliver mail.” ということで、折り紙を使って封筒を折り、封筒にアルファベットを書き、同じアルファベットのポストに手紙を投函し、郵便配達のお仕事を体験してみました。
② Doctor ~お医者さん~
We made a doctor’s kit! お医者さんのカバンを作りました。”What do doctors need?…band aids, cotton swabs and tongue depressors!” “Now, let’s play doctor!”
“I have a stomachache…”(おなかが痛いよ~ )というお友達を丁寧に診察してくれます。
③ Garbage Man ~ゴミ回収~
おうちから出るいろいろなごみを仕分けます。
上手にハサミを使って、ごみの仕分けをしました。”Banana peel goes in the garbage bin.”
また、”I Stink!”というみんなが大好きなごみ収集車の絵本も毎日読んでもらいました!
④ Police Officer ~警察官~
今日は最寄りの交番に立ち寄りました。そして、”Thank you for your service”(いつもありがとう!)のカードを渡しました。防犯上の理由で交番の前で警察官との写真は撮れませんでしたが、みんなの温かい気持ちは伝わったはずです!
後半に続きます!
板橋区、練馬区のインターナショナルスクール
Mulberry International School
【プリスクール】Vehicle Weeks
1月前半のプリスクールのテーマは「Vehicles(乗り物)」でした。身近なcar, train, bicycle, busからhelicopter, rocket, subway, bullet trainなど幅広く取り上げました。
日替わりで行った、さまざまな乗り物関連のアクティビティをご紹介します!
★Story Reading★
毎日読んだ”The Wheels on the Bus”の本。”The wheels on the bus go Round and Round”, “The wipers on the bus go Swish Swish Swish”, “The horn on the bus goes Beep Beep Beep!”など、楽しい音と振付でみんなノリノリでした。
★Touch Game★
乗り物のフラッシュカードを並べたタッチゲーム!みんな単語を良く覚えています。”Touch the truck!!” 先生が言うなり、カードに飛びつきます!
★Roll playing~Bus★
先生が運転手です。”Tickets please!”の声掛けに、それぞれ持っているチケットを渡して乗車します。行先はDisneyland!目的地に着くまで、The Wheels on the Busの歌をみんなで歌います!
別の日にはZooにも行きました。”There is a giraffe!” “I see a gorilla!” いろいろな動物に会いました!
そしてお友達のバースデーパーティに行った日もありました!ちょうどお友だちのお誕生日と重なったので、お祝いを兼ねたバスの旅でした!”Happy birthday!”
★Roll playing~Airplane★
各自リュックを背負って、パスポートを見せて搭乗口のゲート(トンネル)をくぐっていきます。荷物も先生がチェックしました!”Please show me what’s in your bag”
席に着いたらシートベルトをしめます。”Please fasten your seat belt, the plane will soon be taking off!”
行き先は地球儀を回してEgyptに決まりました。飛行機の離陸の音や、キャビンのアナウンスの音を聞きながら、この日は特別に飛行機の中でのスナックタイムとなりました!
★Roll playing~Trains★
みんなの遊びの大好きなものの一つが電車遊びです。レールをつなげて駅や動物園など作って大きな町を作ります。
★Clay Craft★
みんなでバスを作りました。白い粘土は四角く抜き取りWindow、黒い粘土は丸く抜き取りWheelsになります。後日、台紙に貼って、みんなのバスの出来上がりました!
★Airplane Craft★
紙飛行機を作りました。みんな上手に折りましたね。そして、遠くに飛ばします!”One, two, three… Off we go!!”
★Boat Craft★
発泡スチロールとストローを使って、Boatを作りました。そして水を張ったプールに浮かせて、風を送り、船を進めます!
★Train Craft★
トイレットペーパーの芯と卵パックを使って電車を作りました。車体に色を塗って、毛糸で車両を連結させて完成!Choo! Choo!
★Cooking★
クッキングではVehicle Cookiesを焼きました。好きな乗り物の型を使います。おいしいクッキーが出来ましたね!
みんなの大好きな「乗り物」がテーマの、楽しいアクティビティ盛りだくさんの1月前半のレッスンでした!
板橋区、練馬区、豊島区のインターナショナルスクール
マルベリーインターナショナルスクール